野に咲く花のように そよ風に吹かれて

心痛んだり塞ぎ込んだりした時など「泣いたカラスがもう笑う〜和む」のように少しでも優しい気持ちや元気になれるようなメッセージを伝えてゆけたらと思っています。

健康について

私の最も貴重で大切な財産である友人知人先輩後輩の多くの方々は何かしら大なり小なりの病や疾患を抱えています。震災〜人災〜天災〜戦災など続くこのご時世で厄介な心の病やストレスと向き合って闘っている方々も増えてきていて、この『野に咲く花のように …

梅と桜

奇しくも同日同時刻に近いタイミングで大器晩成の可愛らしい梅の画像と共にコメントが、、、 かたや前夜旧友と痛飲してまだ酔いが残っているという知人から「今日は由緒あるお城と桜を愛でているよ❗️」と情景が、、、それも同じ県の情緒溢れる同じ地方都市か…

清掃 心も清めて

昨年末に『PERFECT DAYS』という映画を観てから生来無精な上に、がさつ者である私だが掃除〜清掃に対して遅まきながら少々目覚めた感がある。掃除(見える部分を綺麗にする)〜清掃(見えない部分も含めた隅々迄綺麗にする)の定義も今更ながら知って、日々の行…

 簡単な夢

かなり間をおいて、のんびりゆったりとアップしているこの『野に咲く花のように そよ風に吹かれて』blogですが[一日一生 今を生きる]をモットーに日々を過ごしていると…我が通称『野にそよノート』は、感じるまま思いつくまま書き込まれてゆく素材や想いに任…

 …だったら良いのに!

コロナ禍ですっかり習慣付いた自粛生活。今も井戸の中の蛙の日々が続いています。賑やかだったプライベートの交遊も一気に減り、独り時間を創意工夫しながら愉しむ術が身に付いてきたようです♪そして…独り妄想にふける時間も増えてきました。 「気持ち清々し…

上を向いて歩こう

宮城県東松島の海岸沿いから そして北海道ニセコ 羊蹄山から それぞれ趣の異なる夕日の画像が届いた日! 今回の能登半島の地震で身内の方を亡くされた知人の若者がいるという私の知り合いから便りが届いた。その青年と暫く音信不通が続いていて、とても不安…

贅沢な時間

心許し合える友人達と共に大自然に囲まれた山麓にある、僅かな残雪風景のキャンプ場に行って来ました。暖冬のせいか、あるスキー場では今季の営業は早くも終了だという。 雪は少ないものの樹氷は今年も出来ていたそうです。右の樹氷はエンジェル⁉ 蔵王のお釜…

余裕を持って生きてゆけたら

日々早朝散策をする河川敷の定点観測風景が珍しく一面淡い雪景色となり、あちらこちらで黙々と歩道や玄関先で不慣れな雪掻きする皆さんの姿に遭遇して、ふと最近一心不乱に物事に接したり、無我夢中で何かに取り組んだりする事が減ってきたなぁ……と振り返っ…

いつも心に太陽を!

日本三景の一つ 松島から恒例の初日の出の画像が届きました❣️ 日本各地の知人友人先輩後輩達からは百花繚乱の今年の素敵な抱負が届いてきます。 今年も身の回りで日々生まれてくるささやかな幸せを感ずる出来事を大切にしてゆけたらと思います♪ 「一日一生 …

挨拶の効果と妙味

親blog『じんせいテラス』にアップしている[心温まった話①][心温まった話②]シリーズを最近読み直したという先輩から「あと心がホンワカ温まった話は無いんかい ?」とLINEが届いた財布の中身と共に寒さも厳しくなってきたので心だけでも温まろうと……と洒落た…

年の瀬に想い願う!

「可愛らしい人懐こい野生狸が我が家の庭にやってきた。」 「横浜みなとみらいのホテルで夜景を眺めながら独りシンミリと心整えていたよ。」 「暫く不自由な松葉杖生活続いたが、何とか年内に解放されるよ。」 「卯年から僕の辰年へ〜必ずや良い年にしてゆき…

『じんせいテラス』

親blogの通称『じんテラ』ミーティングをプロデューサーと酒を酌み交わしながら楽しく行いました。縁ある皆さんとの交流含めて各地から日々届く絵便りや、海沿い〜山沿い〜都会〜日本世界各地に散在する特派員の方々とのやり取りなどを数年前から気儘で気軽…

昔は今の鏡

最近涙したことはありますか? 秋深き隣は何をする人ぞ……自然と脳裏に浮かび上がってくる大切な人達へ思いを馳せながら……親blog『じんせいテラス』のカテゴリー[秋]シリーズを読み返し、日の出を待たず周辺宅の窓の灯りがポツリポツリと灯ってゆく風景を見て…

人生意気に感ず

秋の美しい朝焼けと一番星に出逢って脳も心もスッキリする朝を迎える事が出来たある日の事。 優しかった亡き母の懐かしい遺品を見返す時を過ごしました。親blog[じんせいテラス]にも私の癖ある字で書いてアップしてある『座右の銘①』(ざゆうのめい/自分を励…

女心と……男心と…

友人から十五夜の月見をファミリーで楽しむ画像が届いた9月も終わり、10月に入ったある日の夜明け前に表に出てみると冷たい雨と強い木枯らしが吹いていて一気に冬が近づいてきたのかと首をすくめました。 早起き仲間や家族へ「今日は寒くて曇り空の一日にな…

心の疲れを取ろう

10月に入って秋の気配をようやく感ずるようになってきました。 知人から届いた…子供が竹の先にトンボを止まらせて遊んでいる牧歌的な画像を暫く眺めながら我が心の溜まった疲れを和らがせる事が出来ました! 長く続いたコロナ禍での厳格な自粛生活や異常なま…

生誕日に思う

ある縁あった大恩ある先生の生誕日の朝を迎えた。親blog『じんせいテラス』の中では[而今/じこん]というタイトルで先生の事を綴らせて頂いています。膨大な懐かしい写真や動画、そして先生の遺されていった多くの貴重な文献や個性豊かな作品を振り返りなが…

針と糸

粗忽者(そこつもの〜そそっかしくておっちょこちょい)で、常に整理整頓がつかない頭の中も、都合の悪い事は一切聞こえない耳も、ハンサムだがとても老け顔で、お腹が出てペンギン短足歩きのスタイルもどこかしょぼくれていて……イマイチパッとしない男だなぁ…

思いは深く……

「まだまだ暑い日が続くようですが如何お過ごしですか?」と残暑見舞いがポツリポツリと届きます。本当に今年の夏はなんという熱さなんざんしょ……と思いながら少しでも寒くなる親父ギャグの返信内容にするよう頭の中を冷やす今日この頃♪ 先日、長い間空き家…

弱音は吐き出そう

ここ最近あちこちから届くLINEやメールなどの内容に重苦しいものが多く、軽薄短小の私は返信するのに苦慮する日々を過ごす今年の夏! 我が人生を振り返ってみて悩んだり落ち込んだり塞ぎ込んだりした辛く苦しい時、どのように乗り越えてきたのだろう……と思い…

心のオアシス

今年も半分を終え厳しい暑さの夏を迎えています。親blog『じんせいテラス』で今年初めにアップした「今年の抱負(実現に向けて〜)」で開示した皆さんから、目標到達に向けた途中経過がポツリポツリと届いてきます。既に実現終えて新たな目標に向かっている方…

月に 星に 願いを!

梅雨の合間、夜の独り物思い散策で見かけた満月と一番星 最近友人知人達の皆さんから届く体調や健康不良の知らせが多くなって来ました。もしかしたらコロナ禍の心身へのストレスや長引いた緊張が少し緩くなってきた事などが何かしら影響したのかなと心配して…

忘己利他

親blog『じんせいテラス』の中の「令和三年一月を終えて雑感」でも述べていますが、ある大好きな作家の小説の中に出てきた[忘己利他-もうこりた]という言葉に初めて出会った時から何かにつけて思い浮かべる四文字熟語の一つとなっています。 私の周りの縁あ…

気心が知れる

毎朝目覚めると自然に心と脳に現れてくるもう一人の自分と横になったままで暫く対峙〜会話しています。私に遠慮のない厳しい苦言を呈してくれたり、強く戒めてくれたり…褒めてもくれたり、そして一緒に考えてくれたり喜んだり泣いたり悩んでくれたり…といつ…

心も頭も日々柔軟体操

人間の性格は年を重ねるにつけて、元々の性格が強く出てきて極端になってゆく傾向があるといいます。我が家の日めくりカレンダーにも『性格は変えられない でも心は変えられる』という文言が出てきます。そして加齢により頭の中も少しずつ硬くなってきて思考…

笑門来福

親blog『じんせいテラス』の中にもアップした[笑う門には福来たる][災い転じて福となす 転禍為福] コロナ禍で長く続いてきたマスクで覆われた顔半分が、少しずつですが素顔全体をようやくチラホラと見られるようになってきました。最近お互いに初めて素顔を…

ヤングケアラーとボランティア

昨年のゴールデンウィークは色々あって心揺れる時多かったけれど、今年は穏やかに過ごせて本当に…本当に良かった。部屋の窓際にあるスペースに鯉のぼりの作品を作り飾って眺めながら、気持ち安らぐ時を過ごせました!……との画像付きコメントが届いた朝。 最…

五月晴れ

日々散策するコースでの定点観測撮影のひとつである、数ヶ月前には裸木だった大木もゴールデンウィークを迎えて新緑見事な息吹の様子を見せてくれています。 親blog[じんせいテラス]で昨年アップした『こどもの日』を読み返す完徹の朝を迎えていました。昨年…

時に色をつけてみる

貴方がそばにいるだけで幸せ!お前が唯一無二の親友だよ…しかしお前は何人親友いるんだ?君といると何故か心が落ち着くよ…いやざわつくよ!Youと話していると辛い事も忘れる…明日から心機一転面白く頑張れそうだ!お主と酒酌み交わすと不思議と元気が出てく…

一子相伝

自分の子ひとりだけに秘伝や奥義を伝えること!他には秘密にして漏らさない事!を一子相伝(いっしそうでん)と言いますが、少子化が加速し尊い有形無形の財産を受け継ぐ後継者が子孫に限らず徐々に減ってきています。失われ先細ってゆく日本の貴重な伝統や文…